【豆知識】そもそもバレンタインって何?いいチョコレートの選び方とは

【豆知識】そもそもバレンタインって何?いいチョコレートの選び方とは

バレンタインとは

新年が明け、早1か月が経過しました。
街は、バレンタインムードが日に日に高まり、ショッピングセンター、デパート等では、「バレンタイン限定商品」「〇〇シェフ監修最新チョコレート」といった文言で無数のチョコレートが売り出されていますね。
ところで皆さんは、「バレンタイン」の由来はご存じですか?

バレンタインの由来

「バレンタインデー」の歴史はローマ帝国の時代が舞台となりました。
当時、2月14日は全ての神々の「女王ユーノーの祝日」。
翌日の2月15日は「ルペカリア祭り」と制定されていたそうです。

「ルペカリア祭り」では、独身男性が、独身女性の名前が書かれた紙をひき、その女性とお祭りの間パートナーとして一緒に過ごすというものでした。
当時のローマは戦争下にあり、帝国皇帝・クラウディウス2世は、若者が戦争へ争いに行きたがらない理由は、愛する家族や恋人を故郷に残すことを躊躇する気持ちにあると確信し、結婚を禁止していた背景がありましたので、独身男女は貴重な出逢いの機会として、祭りを心待ちにしていたそうです。
祭りでの出逢いから多くの男女は恋に落ち、密かに結婚の誓いを交わしたそうです。

そこで登場するのが、キリスト教司祭のウァレンティヌス【バレンタイン】です。
彼は、独身男女の愛し合う姿や結婚を祝福し、内密に結婚式を執り行っていたのです。
しかしその情報は、皇帝の耳に入ってしまいました。
怒った皇帝は、ウァレンティヌスに有罪を処し、金輪際同様の行為を行わないように命令しましたが、それを無視したウァレンティヌスは「ユーノーの祝日」兼「ルペカリアの祭り」の前日である2月14日に処刑されてしまったそうです。
それ以降、2/14はウァレンティヌスが処刑された日として国民がお祈りをするようになりました。
「バレンタインデー」の「バレンタイン」とは、若者たちの愛と結婚を紡いだ、キリスト教司祭の名前「ウァレンティヌス」のことなのだそうです。

昨今では、「ウァレンティヌス」は「聖バレンタイン」という聖人として認知されるようになりましたね。
日本ではバレンタインというと「女性が男性にチョコレートを贈る」が一般的ですが、そんな愛の物語があったという事を頭の片隅に置きながら、大切な彼との時間を甘いチョコレートとともに過ごせたら最高ですね!

バレンタインのチョコレート選び~体に優しいチョコレートの見分け方~

チョコレートを購入する際、チェックしたいのが原材料表示です。
原材料表示は、チョコレートを精製する過程で、最も多く使使用された食品の材料から記載されています。
チョコレートを購入したはずなのに、一番頭にきているのが、「砂糖」が記載されていることが多くあるのが現実です。

最も適切で、簡単な方法はチョコレート製品の原材料表示を確認することです。
ここで、何がどれくらい入ったチョコレートかを判断することができれば、ギフトとして贈った際も、一目を置かれること間違いありません。
本来チョコレートには数多くの健康効果があるとされていますので、賢く選んで、美容・健康にも役立てたいですね!では、製品をチェックする際のポイントをまとめてみました。

チョコレートの種類をチェック!理想は、カカオ60%以上

※明治株式会社ホームページ 豆知識より引用

チョコレートにも種類があり、上記のように分けることができます。
チョコレート・準チョコレート。これは、カカオの含有量で変わります。
準チョコレート・菓子とは、実は、チョコレートに似せたチョコレートなのです。
まずは、チョコレートの種類をチェックするように心がけてみましょう!

また、近年では健康ブームも相まって高カカオチョコレートが数多く店頭に並ぶようになりましたね。
高カカオチョコレートには、カカオが多く含まれています。

カカオで得られる健康効果

●美肌効果・動脈硬化の予防効果
カカオポリフェノールには抗酸化作用があり、体内の活性酸素を除去し、シミやしわなど肌の老化を抑制する効果があるとされています。
加えて、紫外線による肌のダメージを修復する働きもあります。
女性には嬉しい効果ばかりですね!
また、動脈硬化の原因は活性酸素によるコレステロールの酸化ですので、肌同様に、抗酸化力がこの酸化を抑制するので、動脈硬化予防も期待されています。

●血圧の低下
血圧の上昇は血管が細くなり、起こります。
ポリフェノールには、血管拡張作用もあるので、改善が期待できます。
特に、高血圧な方ほど効果が大きいそうですよ。株式会社明治の研究でも明らかにされています。

●疲労回復効果
カカオ豆に含まれているテオブロミンという苦味成分が血行を良くし、自律神経を調節して疲労回復を促します。
自律神経が整うと自然と疲れにくい体質になれるのですね。

●ストレス予防・緩和効果
チョコレートを食べるとなぜかホッとした気分になりますよね。
それは、カカオポリフェノールが血中のストレスホルモン分泌を抑えてくれていたのです。
ストレス社会と言われる現代には、必需品かもしれませんね。

●便秘の改善効果
カカオには、グリニンという不溶性の食物繊維が豊富に含まれており、腸内に溜まった老廃物を排出して腸内環境を整えてくれます。コレステロール値の低下作用、肥満、生活習慣病効果も期待されています。

上記のように、高カカオチョコレートには、たくさんの体に良い利点があります。ぜひとも選択肢の1つとしてみてください。

◇白砂糖不使用な製品
砂糖はかなりの製品に添加されていますので可能な限り意識してみましょう。甜菜糖・黒糖等等はお勧めです!

◇危険性のある添加物不使用な製品
人工甘味料や合成着色料など

◇オーガニック原料である
近年、オーガニックブームの浸透もあり、オーガニックチョコレートを扱う店舗も増えてきています。
価格面では少々張りますが、量より質を意識できると良いかもしれませんね!

◇使われている原材料がシンプルな製品
使用材料が少ないほど、純チョコレートに近いということでもありますね。
最近は、ミニマリスト等シンプルも流行っていますよね。
加工度の低いシンプルなチョコレートがお勧めです!

チョコレートに含まれる添加物と危険性 添加物が少ないチョコレートを選ぼう

●植物油脂

心臓病リスクを高めるトランス脂肪酸を含む。トランス脂肪酸とは、精製された油脂(マーガリン・ショートニングが代表的)で、人体にとって悪影響を与える可能性が高いとされています。
また、植物油脂は、遺伝子組み換え原料を使っている可能性があります。遺伝子組み換え食品事態を悪とする必要はありませんが、なるべく摂取は控えられると良いですね。
そこで、原材料表示に、「部分水素添加油脂不使用」「遺伝子組み換え原料不使用」の製品をなるべくチョイスしましょう。

●アスパルテーム・人工甘味料&ゼロカロリー甘味料類

1990年代後半、アメリカの複数の研究機関より、脳腫瘍・白血病・リンパ腫を起こすという発表もありました。
カロリー0・糖質オフなどの言葉は聞こえも良いですし、糖尿病患者様には、馴染み深い商品の1つでもあるのは事実です。
しかし、そのようなリスクも潜んでいるということも念頭に置いた判断ができるとよいと思います。
様々な面から、賢いチョコレートの選び方をお伝えさせていただきました。
今年のバレンタイン、チョコ選択の際にお役立ていただけたら嬉しいです!

栄養豆知識カテゴリの最新記事