【レシピ公開】根強い人気!麹の効果とおすすめレシピ

【レシピ公開】根強い人気!麹の効果とおすすめレシピ

根強い人気!麹の効果とおすすめレシピ

一時期大ブームを起こした「麹」
麹を使うことで簡単においしい料理が作れるだけでなく、様々な健康に良い栄養素を摂ることができるため、ブームが落ち着いた現在でも根強い人気をもっています。
今回はそんな麹の魅力についてお伝えします。

麹とは?

ここで紹介する麹とは、いわゆる「米麹」にあたります。
米麹とは、蒸した米に麹菌を付着させて発酵されたもののことを言います。
国菌にも指定され、日本の食文化にはなくてはならない存在です。
米麹は味噌や醤油、みりんなどの原料としてとても重要なものです。

麹を使うことで期待できる効果とは?

素材がやわらかくなる

麹にはたんぱく質を分解する酵素が含まれているため、肉、魚、卵などのたんぱく質食材と合わせるととてもやわらかくなります。
それだけではなく、麦芽糖が保水性を高めてくれるので、しっとりジューシーな仕上がりになり、その効果は冷めても持続します!

料理のうまみがアップ

麹はタンパク質も分解してアミノ酸にする働きを持っています。うまみ成分はアミノ酸のため、よりうまみを増やす効果があり、料理もうまみたっぷりな仕上がりになります。

砂糖の使用量を減らせる

醤油麹や塩麴でもふんわり甘みを感じますが、一番甘みが出るのは「甘酒」。麹菌の働きでお米のでんぷんが分解されて、ブドウ糖、麦芽糖、オリゴ糖に変化するからです。さらに発酵の力でアミノ酸や、ビタミン類、食物繊維など、砂糖にはない栄養成分も生まれます。
精製されて栄養素を失った上白糖より、身体に優しい甘みですね。

健康にも嬉しい効果が!

栄養素をスムーズに吸収することができる

麹は、栄養素を体に吸収させるのを手助けする「酵素」が豊富に含まれています。
麹をお肉や野菜と一緒に食べることで、素材の持つ栄養素を効率よく摂取することができます。

疲労回復効果

麹にはビタミンB1が豊富に含まれています。
ビタミンB1には炭水化物をエネルギーに変えて疲労回復を促す効果があります。

細胞の再生を促す効果

皮膚や髪、爪などの細胞の再生も促してくれるビタミンB2も多く含まれているため、体の成長を促すことにつながります。

美容効果

麹には「コウジ酸」という美肌成分が含まれています。
コウジ酸にはシミの原因となるメラニンの活性化を予防し、シミやソバカスの発生を防いでくれる働きがあり、美容効果も期待できます。

腸内環境を整える効果・免疫力アップ効果

「オリゴ糖」が豊富に含まれているため、腸内環境を整え、免疫機能のアップも期待できます!

米麹の活用法(レシピ)

塩麴

材料 分量
生米麹 100g
25g
みりん 大さじ1(なくても良いが、入れるとまろやかな味になる)
湯(50~60度) 1/2カップ

■作り方■
①清潔な保存容器にすべての材料を入れる。
②ふたをしっかり閉め、容器を振って混ぜ合わせる。
③ふたをした状態で、常温で冬場は3~4日、夏場は2~3日おく。1日に1回瓶を振って混ぜる。
④全体がなじみ、ややとろりとした状態になったら、冷蔵庫に保存する。

醤油麹

材料 分量
生米麹 100g
醤油 1/2カップ

■作り方■
①醤油を鍋に入れて火にかけ、50~60度に温める(レンジ過熱可)。
清潔な保存容器に生麹、醤油を入れる。
②ふたをしっかり閉めて容器を振って混ぜ合わせる。
③ふたをした状態で、常温で冬場は3~4日、夏場は2~3日おく。1日に1回瓶を振って混ぜる。
④全体がなじみ、ややとろりとした状態になったら、冷蔵庫に保存する。

甘酒

材料 分量
生米麹 200g
湯(60~62℃) 300g
保温ボトル 500ml以上のもの

■作り方■
①保温ボトルに熱湯を注ぎ、あらかじめ保温ボトルを温めておく。湯を捨て、米麹をボトルに入れる。
②60~62度の湯を注ぎ入れ、ふたを閉めて全体になじむように振り混ぜたら、温かいところに3~4時間置く。
③一度中身を鍋に移し、弱火で1分ほど、鍋の縁がふつふつと泡立つまで加熱し、60℃まで温度を上げる。
④もう一度保温ボトルに戻し、さらに3~4時間置く。寒い時期はなるべく温かい場所に置く。
⑤ほんのり黄みを帯び、甘みを帯びていたら完成。密閉保存容器に入れ、冷ます。

おすすめ活用レシピ

塩麴のけんちん汁(2~3人分)

材料 分量
豆腐 1丁
大根 50g
人参 30g
ごぼう 30g
里芋 100g
ごま油 大さじ1
塩麴 大さじ2

◯煮汁

材料 分量
だし汁 4カップ
大さじ2
みりん 大さじ1/2
醤油 大さじ2
小さじ1/2

■作り方■
①大根人参は薄いいちょう切り、ゴボウは皮をこそげてささがきにして水にさらす。里芋は皮をむき、一口大に切る。
②鍋にごま油を熱し、1を中火で炒める。
③豆腐を食べやすい大きさにちぎって入れ、ひとまぜしたら煮汁と塩麴を入れ、12~13分煮る。
★豆腐をあらかじめ塩麴で漬けておくと、より美味しい。

キノコの醤油麹漬け

材料 分量
しいたけ、しめじ、まいたけなどのキノコ類 300g
醤油麹 大さじ2

■作り方■
①しいたけは薄切りにする。しめじやまいたけは小房に分けて軽くゆでる。
醤油麹と一緒にポリ袋に入れてまぶす。空気をぬいて口を閉じ、冷蔵庫で一晩漬ける。
★一週間ほど冷蔵保存が可能。そのまま食べても美味しいし、バターで炒めたり、炊き込みご飯の具にしても美味しい。

甘酒クレームダンジュ(2人分)

材料 分量
甘酒 大さじ4
プレーンヨーグルト(無糖) 450g

■作り方■
①ヨーグルトをキッチンペーパーで包み、重しをのせて1~2時間ほど置き、重さが半分くらいになるまで水けを切る。
②ボウルに1と甘酒を入れて混ぜ、キッチンペーパーを敷いたココットに入れて10分ほど置いて形を整える。キッチンペーパーを外し、器に盛る。
★好みではちみつやイチゴジャムをかけても美味しい。

レシピカテゴリの最新記事