よくあるご質問

  • 職業紹介について

    職業紹介とは何ですか?そのメリットは何ですか?


    「職業紹介」とは、紹介会社が転職希望者の適性、経験、スキルなどを総合的に判断し、最適な転職先企業を紹介するサービスです。転職希望者が職業紹介サービスを受けるのに費用は一切かかりません。
    紹介会社は自分のキャリアやスキルを客観的に考慮して最適な転職先を紹介してくれるパートナーで、希望転職先企業に対する給与や採用条件の交渉まで対応してくれます。

    • 悩みや不安を抱えがちな転職活動で、信頼できる相談相手になってくれます。
    • 在職中で時間がない方の転職活動を効率的に手助けしてくれます。
    • 応募書類作成や面接対策などのコンサルティングを受けることができます。
    • 有利な条件で転職できるよう企業側への交渉を任せられます。

    人材派遣とどう違うの?


    「人材派遣」とは、派遣会社と雇用契約を結び、派遣会社の社員(または契約社員等)として契約期間を設けて派遣先企業で就業するサービスです。
    「職業紹介」とは、転職先企業に雇用され、正社員(または契約社員等)として働くために効率よく円滑な転職活動をサポートするサービスです。

    現在就業中ですが職業紹介サービスは受けられますか?


    受けられます。
    転職希望者には、現在所属している企業へ知られることなく、転職先を探したいという方が大勢いらっしゃいます。また転職するか迷っている方であってもキャリアアドバイザーにご相談頂くことにより、今後のキャリアプランが見えてくることもあります。
    職業紹介サービスでは、転職を強制するようなことは職業安定法上で禁止されていますので、お気軽にご相談下さい。

    職業紹介ってどこまでの事をサポートしてくれるんですか?


    転職活動、お仕事探しに関すること全般をサポートさせていただきます。
    まずご経歴・ご希望を詳しくお聞かせ頂き、ご希望に沿うお仕事をご紹介いたします。
    ご紹介したお仕事の中で面接を受けたいと思う企業様があれば、弊社からご推薦をさせて頂きます。
    書類が通過すれば、ご都合の良い日程で面接を組ませて頂き、面接にのぞみます。
    必要に応じまして同行をさせて頂いて、面接の傾向・対策をお伝えさせて頂きながら、内定につながるようにサポートをさせて頂きます。
    不安なこと、自分が苦手としている部分などもフォローさせて頂きますので、思っていることを相談して頂ければと思います。
    また内定時の条件交渉や複数内定獲得した場合の手順、転職先決定までのサポートをさせて頂きます。更に希望があれば入社直後の相談、再転職相談まで承ることができます。

    自分で直接応募するのと何が違うんですか?


    職業紹介サービスは転職のプロが、転職希望者と求人企業とをお繋ぎします。
    紹介会社は求人企業との密な打合せをし、詳細な採用状況をヒアリングしており、求人票では書ききれない細かなニュアンスも把握しており、転職活動におけるミスマッチが削減できて効率的になります。また、個人では収集することが不可能な求人数を保有しており、転職活動する上での情報量が個人で実施するのとは比にならず、選択肢が広がります。

      <メリット例>

    • 書類添削や事前情報提供を紹介会社がすることで、書類選考突破率を上げることが期待できます。
    • 面接が苦手な方でも、転職希望者の代弁者となり、転職希望者の詳細希望条件やPRポイント等を事前にお伝えすることで合格率を高めることが期待できます。
    • 直接交渉が困難な給与待遇、必要な配慮等に関して転職希望者に代わって実施できますので、入社後の早期退職(入社前と話が違うなど)の防止が期待できます。

    このようなサービスは時間がかかりそうなイメージがあるんですが?


    いいえ、時間はかかりません。むしろ早くなるかと思います。
    ご自身で複数社へ応募するにはかなりの時間を要すると思いますが、紹介会社を利用することで一気に多数企業への応募が可能になります。またご自身で複数社のスケジュール管理は困難だと思いますが、キャリアアドバイザーが貴方の代わりに転職スケジュール管理をしてくれますので、スムーズな採用選考を進めることができます。ご自身での転職活動や他の紹介会社を併用する場合は複雑にはなりますが、トータルで考えた場合に活動期間を短縮できる傾向があります。

  • 求人応募および職業紹介登録について

    詳しい就業場所が掲載されていないのは何故?


    求人企業の事情で一般に情報公開をしていない求人情報を多くお預かりしています。
    応募意思表示を頂ければ、詳細な就業場所やその他仕事内容に関する内容を開示致します。

    応募しましたが連絡がきません


    応募フォーム送信後、自動返信メールを送信しております。
    必ずメール内容をご確認ください。

      応募完了メールが届いていない場合

    • 迷惑メールフォルダに届いていませんか?
    • キャリアメール等で独自のセキュリティ設定によりメールがブロックされていませんか?
    • 応募フォームに入力したメールアドレスに間違いはなかったですか?
    • などの原因がありますので、ご確認ください。

    迷惑メールフォルダを確認してください。

    迷惑メールフォルダになく、キャリアメール(docomo,ezweb,softbank等)を利用している場合、「ドメイン指定受信」や「PCからのメール受信拒否設定」「おまかせ規制」「URL付メール規制」「HTMLメール規制」「登録外拒否設定」などにより弊社からのメールがブロックされていて迷惑メールフォルダにも届かないケースがあります。
    メール受信できるように、受信設定をご確認ください。

    入力したメールアドレスを確認してください。

    誤入力されていた場合には再度お申込みください。

    また、以下のようなRFCに準拠していないメールアドレスはメール送信できません。

    • アットマーク(@)の直前やメールアドレスの先頭にピリオド (.) がある。
    • アットマーク(@)より前で、ピリオド (.) が連続している。

    他のメールアドレスから再度お申込みください。

    すでにスグJOBの職業紹介登録が完了されている場合

    過去一度でもスグJOBの求人から応募・職業紹介登録し、現在も紹介を希望されているご利用者の場合、ご紹介できそうな求人が出た場合には、こちらからご連絡させて頂きます。
    以前のご応募の際にお伝えしております通り、求人にマッチングしていない場合のエントリーにはご連絡を控えさせて頂いておりますので、新たに応募されても連絡がこない場合があります。

    同求人・同企業への再応募をして頂く必要はありませんし、一度でも応募・職業紹介登録をされた方は再度フォーム入力して頂く必要はございません。マッチングした求人が出れば弊社からご連絡します。

    職業紹介登録が完了できません。どうしたら完了できますか?


    職業紹介登録が完了できない原因として多い、以下の項目についてご確認ください。

    データのアップロードができない

    ■ファイルサイズがあっていない
    アップロードできるファイルサイズは1応募フォーム全体で10MB以内です。
    データフォーマット・拡張子は「doc,docx,xls,xlsx,PDF,JPEG,PNG」形式のみアップロードできます。ほかのファイル形式のものはアップロードできません。

    • 画像データの場合
    • 1つのファイルの推奨サイズは500KB~2MBです。(こちらはあらゆる方法で弊社へデータを送信する際の共通推奨サイズです)2MBを超える場合は解像度の変更をお願いします。
      ※ファイルサイズ変更方法については、Windowsパソコンであれば、標準インストールされている「ペイント」というソフトでサイズ変更が可能です。
      スマートフォンでも同じようにサイズ変更ができるアプリがたくさんあります。
      また機種・状況によりリサイズ方法が異なりますので、お手数ですが検索サイトをご活用の上、お調べくださいませ。

      <注意>

    • ファイルサイズが推奨サイズより小さい場合は文字が不鮮明になり内容を正しく確認できない可能性がありますので、再アップロードを求める場合があります。
    • 写真データの拡張子は 「JPEG,PNG」形式のみアップロードできます。写真の場合、ほかのファイル形式のものはアップロードできません。
    • iPhoneで写真保存の設定が高効率になっている場合 heicファイルで保存されます。heicファイルはアップロードできませんので、以下の方法をお試しください。
       →「設定」から「カメラ」を開き「フォーマット」をタップします。
       →高効率・互換性優先で「互換性優先」にチェック。
       →LIVEフォト機能を無効 (画面右上◎に斜線が表示されている状態)
    • パスワード付きのものは、アップロードしないでください。

    ■ファイル名に日本語・スペース・記号が含まれている
    ファイル名に「日本語」「スペース」「アンダーバー以外の記号」が含まれる場合、アップロードできませんので、半角英数文字を利用したファイル名に保存し直したうえで再度登録をお願いします。

    ■スマートフォン・メールアプリなどから登録フォームを表示している
    登録フォームのURLをコピーして、SafariまたはGoogle ChromeのURL欄に貼り付けて登録フォームを開きなおし、再度登録をお願いします。

    ■ネット環境
    不安定なインターネット接続の場合にアップロードできないことがあります。アップロード前にインターネット接続が安定していることを確認してください。

    登録完了しているのでしょうか?


    初回応募フォームと同様、職業紹介登録フォームより登録が完了した場合にも入力頂いたメールアドレスに登録完了メールが送信されていますので 受信メールを確認してください。
    登録情報確認フォームで確認することも可能です。
    登録情報確認フォームで確認する場合、タイムラグが発生しますので登録した翌日以降にご確認ください。

    登録を抹消したい・個人情報を削除してほしい


    登録抹消の手続きは、はじめに登録情報確認フォームにて登録の有無を確認し、登録情報が確認できた場合に、そのまま登録抹消依頼のボタンをクリックして抹消してください。

    不採用理由が知りたい


    原則、不採用理由について、個別にお答えすることは控えさせて頂きます。以下のよくある不採用理由を参考にして転職活動の参考にご利用下さい。

    よくある不採用理由

    • 短期離職を繰り返している、経歴に不明な空白期間が多い。
    • 経験必須の求人に対して、経験が乏しい。
    • 定年まで僅かな期間しかない、または定年の年齢を超えている。
    • 長期勤続によってキャリア形成を図るため若年者向けの求人である。
    • 求人内容の必須条件を満たしていない、または企業の求めている水準と乖離があり、条件を満たしていないと判断された。
    • 他の候補者の方を採用することになった、または他の候補者が優れていて採用基準が上がった。