体験談
New

【体験談】短大卒の栄養士が働きながら管理栄養士を取得した理由とは

    2020.01.01
    【体験談】短大卒の栄養士が働きながら管理栄養士を取得した理由とは
    ・合格したい強い気持ち
    ・全然増えない給料問題
    ・管理栄養士として働くことのメリット

    栄養士として働きつつ、管理栄養士を目指す理由は人それぞれ!

    • 管理栄養士を取得してスキルアップしたい!
    • 管理栄養士として転職したい!
    • 管理栄養士としてやりたい仕事・夢がある!

    などなど、前向きな理由が多いものです。
    中には「なんとなく管理栄養士を取りたいな~」と考えている方もいますが、フワッとした気持ちで働きながら勉強を続け合格までたどり着ける人はほぼいません!
    働きながら管理栄養士に合格できる人は合格したい強い気持ちを持っています。

    そこで今回は、委託給食会社で働きながら管理栄養士に1回の受験で合格した私の「管理栄養士を目指した理由」実際の体験談をお伝えします。

    管理栄養士を取得した理由

    私が管理栄養士を目指した理由はただ1つ!
    お金です(笑)
    それでは、なぜ給料UPの為に管理栄養士を取得したのか?を詳しくお伝えしていきます!

    年数を重ねても全然増えない給料問題

    栄養士業界に限らず、多くの会社が年数を重ねても少しずつしか給料が増えませんよね?
    でも、私はもっと給料が欲しかった(笑)

    だって、どんどん仕事は増えて忙しくなって、責任は増えていくのに給料はちょっとしか上がらない!
    そこで、どうしたら給料上がるかな~?と考えたんです。

    • 違う仕事に転職か?
    • 早番・遅番など手当てがつく現場に異動するか?
    • 直営の病院に転職するか?

    などなど、色々考えて日々を過ごしていました。
    でも、私は自分の現場が気に入っていました。

    • 遅番・早番などがない
    • ほぼカレンダー通りの出勤
    • 仕事内容も慣れている
    • 人間関係も良好
    • 家からも近い

    不満は給料だけでした!
    だったら、今のまま給料を確実に上げるなら「管理栄養士」だと考え、管理栄養士の取得を目指しました。

    責任だけ増えて給料上がらない問題

    委託で働きだして、あっという間に5年が過ぎていました。
    私が勤務していた現場は、食数が約6,000食の大規模施設だったので社員数が多く在籍していました。

    そして、気が付けば「私より給料の良い先輩」に私が指示している。
    または、「私よりかなり目上のおじ様社員」に私が指示している。
    そんな風になっていました(笑)

    そこで思ったのです。
    私より給料良い人が、なんで私の部下やねん!!
    そして、上司に直談判!
    責任増やすなら給料もちゃんと上げてくれ!と(笑)
    そして、上がった給料はおこづかいにもならないレベルでした(笑)
    そこで心に誓いました!
    「上げぬなら、上げてやるぜ!マイ給料」
    そして絶対給料が上がる管理栄養士の取得を心に決めました!

    同じ時間働くなら給料高い方が良い

    1日8時間働くのは変わらないなら、管理栄養士として働いた方が給料が良いに決まってますよね?
    ただ、「給料上げてー!」と言っているだけでは、会社は動いてくれない!
    ならば、実績を持って「管理栄養士に合格したから、給料上げてくれー!」ともう一度直談判。
    そうすれば、会社は管理栄養士手当ってものがあるのでちゃんと給料上げてくれましたよ!
    他の仕事に転職したくないけど、給料UPはしたい!という方は私の様に、管理栄養士の取得を頑張ってみてはいかがでしょうか?