レシピ
New

お子さまもマタニティにも嬉しい栄養たっぷりな名脇役!切り干し大根活用法

    2020.02.20
    お子さまもマタニティにも嬉しい栄養たっぷりな名脇役!切り干し大根活用法

    お子さまもマタニティにも嬉しい栄養たっぷりな名脇役!切り干し大根活用法

    保存がきいて栄養もたっぷりな切り干し大根。
    うまく活用することで、切り干し大根を美味しくヘルシーな食事を目指しましょう♪

    切り干し大根の栄養について

    切り干し大根は、天日干しされることで栄養素が凝縮され、生の大根より栄養価がアップします。
    具体的には、生の大根に比べて100gあたり鉄分は約49倍、カルシウムは約23倍、カリウムは約14倍、食物繊維は約16倍、ビタミンB1、B2は約10倍も高いのです。
    これらの栄養価は特に、マタニティの方にうれしい栄養素!
    妊娠期は貧血になりやすく、カルシウムも赤ちゃんに吸収されてしまうことから積極的に摂取したい栄養素です。
    また、妊娠期は浮腫みで悩む方も多くみえますので、カリウムで浮腫み予防効果も期待できます。

    血糖値も上がりやすく、便秘にもなりやすい妊娠期、食物繊維もたっぷりな切り干し大根は積極的に取り入れたい食材ですね。
    もちろん産後、生まれてきたお子さまにも召し上がっていただきたい食材です。
    身体を作る時期、鉄分、カルシウム、ビタミンB群は特に大切です。
    生後9か月頃は鉄欠乏性貧血にもなりやすいので、鉄分たっぷりな切り干し大根を活用できると良いですね。

    ただ、一つだけ注意したいのが糖質量です。
    ほかの栄養素と同じように、糖質も凝縮されて生の大根より100g中の量は増えています。
    切り干し大根と、生の大根では、1回の喫食量が大きく異なるため、そこまで神経質になる必要はありませんが、糖質量が多いということは把握しておくと良いでしょう。

    おすすめの戻し方、使い方のポイント

    ① 水で戻す前にもみ洗いをして汚れを落とす
    →さっと水洗いをした後、軽くもむようにして汚れとにおいを洗い流します。手でもみ合わせるようにして1・2回水を変えながら洗うことで、乾物特有の匂いをとることができて、より美味しく切り干し大根を調理することができます。
    ② たっぷりの水で戻す
    →切り干し大根の量の3倍以上のたっぷりの水で戻すようにしましょう。しっかり水で戻すことで、煮物などにした際、味が染みやすくなります。
    ③ 戻す時間が長くなりすぎないようにする
    →煮物などにするときは15~20分程度水につけるようにしましょう。サラダや和え物にする場合は、少し短めの10~15分程度で少し短くして、歯ごたえを残すようにすると美味しく召し上がっていただけます。

    おすすめレシピ

    ★切り干し大根煮物

    定番の優しい味の切り干し大根の煮物です。

    材料 分量(二人分)
    切り干し大根 20g
    人参 50g
    椎茸 20g
    油揚げ 1枚
    醤油 大さじ1
    みりん 大さじ1
    料理酒 大さじ1

    ■作り方■
    ① 切り干し大根は水洗いをして、水で戻す。戻ったら手で絞って水けをきり、食べやすい長さに切る。戻し汁は取っておく
    (戻し汁にもうまみと栄養がたっぷり溶け出しているので活用します)
    ② にんじんは皮をむき、細切りにする。椎茸も薄切りにする
    ③ 油揚げは熱湯をかけて油抜きをする。キッチンペーパーで軽く押さえて水けを取り、細木にする。
    ④ にんじん、椎茸、油揚げ、切り干し大根を順番に鍋に入れ、戻し汁をひたひたになるまで入れる。

    ★切り干し大根サラダ

    さっぱり味で歯ごたえも美味しい。パクパク食べれてしまいます。

    材料 分量(二人分)
    切り干し大根 20g
    ワカメ 40g
    リンゴ酢 大さじ1
    めんつゆ 大さじ1
    ごま油 小さじ1

    ■作り方■
    ① 切り干し大根は水洗いをして、水で戻す。戻ったら手で絞って水けをきり、食べやすい長さに切る。
    ワカメも水で戻し、手で絞って水けをきる。
    ② 1にリンゴ酢、めんつゆ、ごま油を加えてよく混ぜ、なじませて出来上がり。

    ★切り干し大根ナポリタン風

    切り干し大根の煮物等が苦手な方にお勧め。お子様にも人気の味です。

    材料 分量(二人分)
    切り干し大根 20g
    人参 1/2本
    ピーマン 1個
    ウインナー 3本
    ケチャップ 大さじ2
    ウスターソース 大さじ1/2
    醤油 小さじ1
    ブラックペッパー 少々

    ■作り方■
    ① 切り干し大根は水で戻し、水気を切って食べやすい長さに切る。にんじん、ピーマン、ウインナーは細切りにする。
    ② フライパンに油を熱し、ウインナーとにんじんを入れて柔らかくなるまで炒める。
    ③ 2にピーマン、切り干し大根を入れて炒め合わせ、ケチャップ、ウスターソース、醤油を入れて全体によくまわるまで炒める。
    ④ ブラックペッパーで味をととのえたらできあがり。

    ★切り干し大根の炊き込みご飯

    切り干し大根の甘みがほんのり感じられる炊き込みご飯です。

    材料 分量(2合分)
    2合
    切り干し大根 20g
    人参 30g
    しょうが 1片
    シーチキン 1缶
    ケチャップ 大さじ2
    だしの素 大さじ1
    醤油 小さじ1
    料理酒 小さじ1

    ■作り方■
    ① 米は洗ってザルに上げ、水気をきる。切り干し大根は水でさっと洗い、水でも戻す。水けを手で絞って切った後2~3cm長さに切る。
    ② 炊飯器に1の米を入れ、2合の目盛りになるまで水を注いで、1の切り干し大根を加えて30分以上おく
    ③ にんじんは1cm長さのせん切りにし、しょうがはせん切りにする。
    ④ 2の炊飯器に調味料を加えて軽く混ぜ、ツナ缶をほぐして油ごと加え、3のにんじん・しょうがをのせて炊く。

    いかがでしたでしょうか。
    一見脇役な切り干し大根ですが、定番の煮物だけでなく、サラダや炊き込みご飯などアレンジがしやすく、経済的で栄養もたっぷりなので、上手に活用してみてくださいね。