体験談
New

【体験談】勤務地が近いことのメリットとデメリットとは?

    2020.04.09
    【体験談】勤務地が近いことのメリットとデメリットとは?

    勤務地が近いことのメリットとデメリットとは?

    今回は、栄養士の出勤事情!
    私は管理栄養士として委託会社で働いていました。その間、勤務地から遠い場合と近い場合の両方を経験しました。
    そんな私が「家から近い事のメリット・デメリット」を体験談を交えつつお話します!

    自宅から近い施設で働くことのメリット

    1番のメリットは「出勤にかかる時間が少なくて済む!」これに尽きます!
    メリットを具体的に挙げると、

    1. 自分の時間が増える
    2. 通勤ラッシュなどにイライラしない
    3. 朝長く寝ていられる
    4. 事故や自然災害時の通勤が近い方が楽
    5. 交通費が少なくて済む

    では、1つづつ詳しく見ていきましょう!

    自分の時間が増える

    車出勤の場合、空いている時間なら20分で着ける距離なのに、通勤ラッシュだと40~50分かかる事もざらにあります。
    私も昔は勤務先まで車で片道45分かかっていました。往復で90分!
    毎日1時間30分も通勤に使っていたことになります。週5日で計算したら7時間30分です!
    7時間もあったら色々なことが出来ますよね。

    私は1人暮らし願望もあった為、勤務先から車で10分の場所に引っ越しました。
    そして、「自分の時間がめっちゃ増えた!」と心から思ったんです!
    通勤時間が1時間30分→20分になったら、毎日「1時間以上自由な時間」が増えます。

    1時間自由な時間があったら何をしますか?

    • 家でゆっくりくつろぐ
    • 仕事が終わったらすぐに遊びに行く
    • 趣味に時間を使う

    仕事での拘束時間が少ないと人生バラ色です(笑)
    勤務地が近いと、仕事が終わってからのプライベートな時間が増えますよ!

    通勤ラッシュなど渋滞・人込みイライラしにくい

    通勤別に勤務地が近いとなぜイライラしないのか?を見ていきましょう!

    • 車出勤の場合
    • 電車通勤の場合
    • 徒歩・または自転車等

    車出勤の場合、勤務地が近いと抜け道などを使って出勤できる場合が多いので、基本的に渋滞知らずです!(笑)
    勤務地が遠いと、どうしても渋滞がある道路を走ることが多くなるので必然的にイライラが募りますよね。

    電車の場合、乗り換えが少なくて済むのでタイムロスが少なくすみます。
    また、人込みでイライラしても短時間だと我慢できます。

    徒歩・自転車の場合は、すがすがしい気分すら味わえます(笑)
    特に今まで車や電車でイライラしていた方は、勤務地が近くなるだけでハッピーになれるかもしれません。

    朝長く寝ていられる

    通勤時間が1時間短くなれば、1時間多く寝ることが出来ます。人によっては、1時間以上睡眠時間が増えます!
    なぜなら、勤務地が遠いと「かなり時間に余裕を持って家を出る」方も多くいます。
    出勤中に交通事故などで大渋滞や電車などが遅延する事もあるからです。

    しかし、勤務地が近いとそんなに余裕を持つ必要が無くなるので、朝たくさん寝られます(笑)
    勤務地が近ければ、朝寝坊しても走って行けばなんとか間にあいますよ(体験談)

    事故や自然災害時の通勤が近い方が楽

    • 交通事故で…。
    • 雪が降って…。
    • 台風が来て…。
    • 電車が遅れて…。

    想像してみて下さい!上記のようなイレギュラーな時は、家から勤務先が近いととっても楽です。
    暴風雨の中、出勤する時間が少なくて済む。
    雪道を必死に出勤する時間が少なくて済む。
    楽と言うか、自然災害の時は身の危険が少なくて済みます。

    交通費が少なくて済む

    このメリットは、車通勤の方が得られるお話です。
    基本、車で出勤しても交通費は満額もらえない会社が多いと思います。
    (電車などの交通機関を使っている場合は、交通費は満額出る場合が多いです。)

    その為、勤務地が近い方が出費は減ります。単純にガソリン代が安くなります。
    また、車の維持費も安くなります。
    「毎日1時間以上走る車」と「毎日20分走る車」では、修理費や車の買い替え時期・車の保険料なども大きく変わってきます。

    自宅から近い施設で働くことのデメリット

    最後に、勤務地が近いがゆえに起こるデメリットをお話ししていきます。
    それは、「勤務地が近いと、急な呼び出しがあるかもしれない!」という事です。
    これは、勤めている先の勤務体系によるので一概には言えませんが、職場で何かトラブルが起きた場合に家が近くてすぐに駆け付けられるという理由で、SOSの電話がかかってくるかもしれません…。

    私が居た委託会社で本当にあった話を1つ(私の話ではありませんが)

    朝番・中番・遅番の三交代の勤務地で、朝パートさんが出勤したら「本来いるはずの社員がまだ来ていない!」というトラブルが発生。
    朝番の社員が寝坊してしまったのです。
    こうなると、緊急事態で家から近いという理由で「今から出勤してくれないか?」と言った連絡が入る可能性もあります。

    また、プライベートを会社の人に見られたくない!という方は、勤務地が自宅から近いとパートさんなどに買い物をしているところやデートなどを目撃される可能性もあります。
    私もよく近所のスーパーでパートさんに目撃されました(笑)

    以上が、自宅から近い施設で働くことのメリット・デメリットでした!
    勤務地から近いところに住もうか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね!