インタビュー
New

現役栄養士インタビュー(4) 栄養士として働く楽しさと成長

    2019.09.03
    現役栄養士インタビュー(4) 栄養士として働く楽しさと成長

    現役栄養士インタビュー

    大阪栄養士ナビのインタビュー第二弾をお届けします。
    第4回の記事では、栄養士として働いて楽しかったことや成長したことについて伺いました。
    また、プライベートで趣味やストレスの解消法などについても伺いました。

    Y様インタビュー第4回:栄養士として働く楽しさと成長

    ―――それぞれの職場で大変だったことを教えてください。

    管理栄養士というのは、栄養士からステップアップして取得できる資格なので、言うなれば栄養士の上司的な存在に当たるんですよね。しかも私の方が歳も下ですし、職場でも後輩なので、最初はとても気を使っていたんです。

    それに言葉だけでなく、実際、毎日私を頼ってくれました。
    献立を考える時も私の意見を聞いてくれますし、責任のある仕事を任せてくれることもありました。
    再就職したばかりで色々と不安を抱えている中で、これは本当にうれしかったですね。

    再就職したいと思ったきっかけも、誰かに認めてほしいという思いが強かったので、久しぶりに必要とされて生き返ったような気持ちでした。

    ―――では、栄養士と言う仕事の中で、一番好きな業務は何ですか?

    やっぱり調理ですね。
    もともと料理が好きで食物栄養科を選んだくらいなので、調理している時が一番楽しいです。
    職場でも自宅でも一日中調理しっぱなしですが、少しも飽きません。

    食べることが大好きなので、料理を作って食べて、おいしい!と思っている時が一番幸せです。

    でも、調理後の後片付けは嫌いなんです。
    職場では仕事なので文句を言わずにやりますが、自宅では後回しにしてしまうこともあります。

    ―――料理がお好きという事ですが、得意メニューはなんですか?

    私はカレーライスが好きなんですよね。
    なので、カレーライスにはとことんこだわっています。
    自宅で作る時は、スパイスをその日の気分や具材に合わせて調合して、オリジナルカレーを作っていますね。

    でも市販のカレールーも大好きなので、たまには純粋にルーだけを使用して作る日もあります。
    家族にはそういう日の方がおいしいと言われたりするので複雑な気持ちの時もありますが…(笑)

    ―――カレーライスをお仕事で作ることもありますか?

    あります!ただし介護福祉施設ではカレーライスが苦手な高齢者の方も多いので、高齢者でも食べやすいような工夫を凝らして作っています。
    スパイスが苦手という人が多いので、あまり刺激の強いスパイスは使わず、優しい味の和風カレーライスを作っています。

    栄養バランスは大事ですが、
    子供たちの好き嫌いを治そうとは思いません

    ―――栄養士をしていると、やはり家庭でも食生活に気を使ってしまいますか?

    もちろんですね。もう職業病ですよね。
    毎日の食事の栄養バランスが気になってしまって、手抜きができなくなってしまいます。
    外食でもできるだけバランスの良いメニューを選んでしまうので、家族からブーイングが起こることもあります。

    でも、不思議と子供たちの好き嫌いを直そうとは思わないんですよね。
    だって人間嫌いなものは嫌いだと思うんです(笑)頑張って食べれるようになったとしても、別においしいと思えるわけではないですよね。
    だから嫌いなものは嫌いでいいと思います。代わりに別の食材で補えばいいんですから。

    ―――確かにそのとおりですよね!

    それに、大人になれば味覚も変わって、嫌いだったものも好きになることが多いですよね。
    私自身もそうだったので。年齢とともに食べられるようになっていくので、子供の頃から無理に食べさせるという事はしていません。

    あ、これはあくまで個人的な意見なので、これが正しいと言いたいわけではないですよ。

    ストレス発散になるし、子供の食育にもなるし、
    釣りって本当にすごい!

    ―――お仕事などでストレスが溜まったときはどうしていますか?

    ストレスが溜まったら釣りに行きます(笑)

    何か大物が釣れたらストレスなんて一気に吹き飛びますよ。

    何も釣れなくても、きれいな海を見ているだけで、心が洗われる気がするんですよね。
    一日何も考えずに、脳を休めることもできて一石二鳥です。

    あとは、ひたすら寝る
    体が疲れていると、イライラもしやすくなるので、できるだけ睡眠時間をしっかりとって、イライラしないように、ストレスを溜めないようにするというのも心がけています。

    ―――釣れた魚はやっぱり調理するんですか?

    もちろんです。私の中で、調理して食べるまでが釣りなので。
    嬉しかったのは、釣りを始めてから長男がそれまで苦手だったお刺身やタコ、イカなどを食べられるようになったことです。
    スーパーに並んでいるものとは鮮度が違いますし、自分で釣り上げたという喜びも重なって、食べられるようになったんです。

    大きなヒラメやキジハタが釣れた時は、お刺身をもっと食べたい!とねだるほどでした。
    自分のストレス発散にもなりますし、子供の食育にもなるし、釣りって本当にすごいって思います(笑)